新型コロナの感染者数が東京で毎日1万人前後。
街中に新型コロナ禍に便乗したPCR検査センターが多数開業しているため、検査の母数が増加している。
もちろん未検査の感染者も多数いるに違いない。
2021年末にかけて異常とも思える感染者数減があったが、その後の正月休みと重なり「浮かれた人々」が多数見受けられた。この感染者数増はなるべくしてなったとしか言いようが無い。
そもウイルスは宿主が滅びては自身も生きていけないので
毒性が強いやりたい放題の本来の姿。
自己改造(変異)して宿主をなるべく殺さないようにする。
より以上に感染力を強める。
という段階を踏むのは当然のこと(科学的な根拠は無い)。オミクロン株が感染力が強く重症化しにくいのは当然の流れと思える。
だからといって「新型コロナオミクロン株は風邪と同等」と言うのは早計。未だ未知のウイルスである新型コロナウイルスは、まだまだ突然変異で毒性の強いものになる可能性がある。
長く忍耐を強いられ、友達とも自由に遊べない子ども達、経済的にも苦しい状況だが、いちいち「減った!」「増えた!」と一喜一憂すべきではない。感染者数を減らし、それでもじっと様子を見て、ホッとできてもはしゃがない。
政府の対応については、責任の所在を曖昧にする・科学的ではないということに尽きると思う。未だに「GOTO」にこだわるのはどこかに利権が絡んでいるとしか思えない。
そもそも、飲食店を早く閉めさせることは本当に感染対策なのか?「飲食店がやっていない」→「遊ぶところが無い」→「外出しない/早く帰る」ということを狙っているのだろう。明らかに三段論法だ。
20時に牛丼の吉野家を閉めさせる必要がどこにあったのか?遅い時間ににしか仕事ができない職種には温かい飯も食わせないのか?「遊んでないで早く帰れ」という指導ではダメなのか?くだらないキャンペーンに膨大な税金を使って電通を始めとする既得権益者に流すのが正義か?その金を警備や店舗・企業補助に回した方が良くないか?
店を閉めたら路上飲みが増えて治安が悪化・新型コロナも蔓延機会がかえって増えたという風に見えるのは私だけか?
ガキじゃないんだ、一喜一憂するな。