オリンピッグ。

もう古い話となってしまったが。

企画段階、それもブレスト内での「オリンピッグ」発言。これを外部に漏らしたのは学生らしいが、業界には二度と関われない状態にして欲しい。

そもそもこの発言は問題なのか?ブレストは「あらゆるくだらないことを含めたアイディア出し」「可能性の追求」。倫理の授業やってんじゃないんだ。

アイディアのくだらなさについては議論すべきでは無い。くだらないかどうかを判断するのは外野が言うことではなく、実行委員会に「本案」として提出された時だけだ。

問題は「本来社外秘であるはずのアイディアを一学生の稚拙な正義感で外に出した」「問題点をすり替えて、発言者の人間性の問題にしてしまった」ことだ。

人気者である渡辺直美を使ったらいいんじゃないか?デブだから「オリンピッグ〜!」とかやったらウケるかなあ?ギャハハハハ。

程度の内輪話。確かにくだらない。しかし正式案でもなければ、本来は外に出るはずもない話。

異常な潔癖症のもたらした「事件」なのだと思う。

つくづく思うのは、渡辺直美本人に「くっだらねーこと言ってんだなー」と笑い飛ばしてもらいたかった。本人がデブを売りにしてんじゃん。

投稿日:
カテゴリー:

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です