久しぶりにイヤホンを買った。
当初はもちろんワイヤード。その後AirPods、AirPods Proと乗り換え音質や使い勝手には大きな問題が無かったものの、無償修理対象となっている「ブチブチノイズ」に悩まされての決断。一度は修理に出したのだが改善しない。
圧倒的な使い勝手の良さと耳への収まり具合からしてAirPodsシリーズに安住していたのだが、ついにオサラバだ。AppleはMacとつきあって30年近くになるが、やはりオーディオメーカーではないらしい。
選択肢は事前に調査し、新宿西口ヨドバシカメラマルチメディア館4階イヤホン売場で装着感と音質を確認。
条件は
- フルワイヤレス。
- ノイズキャンセリング機能あり。電車内での使用が主なので、必須。
- 装着感が抜群であること。
- iPhoneで使うのでAACに対応していること(そうでない物は無さそう)。
- 安っぽくないこと。
価格帯は1万円から3万円程度まで。絞り込んだ物を順次、Bluetooth同期・装着・視聴。
JBL CLUB PRO+ TWS [ハイブリッドノイズキャンセリング完全ワイヤレスヘッドセット ブラック]¥17,240(税込)
本命。少し音量が小さいが装着感・操作性とも全く問題無し。
JBLTOURPROPTWSBLK [TOUR PRO+ TWS 完全ワイヤレスイヤホン ノイズキャンセル ブラック]¥25,300(税込)
店員に「上位バージョンも試しますか?」と言われて視聴。低音のボリュームが圧倒的。しかしJBLらしさは薄れる。
SONY WF-1000XM4 B [完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth/ノイズキャンセリング対応 DSEE Extreme搭載 ブラック]¥30,890(税込)
ネットでの評価が圧倒的に高い。装着感は他と比べて多少不安。ノイキャンの効果高し。音質的には「格段に優れている」とまでは思えず。早々に脱落。
SENNHEISER M3IETW2-BLACK [MOMENTUM True Wireless2 Bluetoothフルワイヤレスイヤホン]¥34,980(税込)
大好きなゼンハイザー。重厚長大。ヘッドホンは愛用していた。装着感良好。しかし価格以上の魅力は見いだせず。
final FI-ZE3DPLTW-BLACK [ZE3000 完全ワイヤレスイヤホン 生活防水IPX4対応 ブラック]¥15,800(税込)
ずっと気になっているfinal。「安い」・・と思ったらノイズキャンセリングは非搭載。装着感は良いが、車内騒音に対応できないことは致命的。
Apple AirPods Pro (エアーポッズプロ) ワイヤレスヘッドフォン MagSafe対応 [MLWK3J/A]¥30,580(税込)
iPhoneにはAirPodsと思い込んでいたが、比較してみると他社のイヤホンも十分魅力的な装着感と操作性。価格も考慮するとアップル純正にこだわる意味は薄かったように思う。各種便利機能はあるが、ほとんど使ったことも無かったので高い買い物だった。
「低音が強い」というお勧め。
「こちらの方が低音が豊かです」
「こちらは重低音が」
良い感じの女性店員さんだったが、お勧めのポイントが低音。確かに安っぽいイヤホンは低音がスカスカなんだが、ある程度の価格帯になってくると低音・中音・高音のバランスは音作りのポリシーみたいになってくる。
私の好みはJBL CLUB PRO+の比較的スッキリとした音作りだった。
大昔、ONKYOというメーカーがウーファーのセンターコーンを金属製に換えたスピーカーを発売したことがあった。
https://ameblo.jp/audiocore/entry-11730870411.html
確かにウーファーの質量を増やせばローエンドが伸びるのだが、鈍重極まりない。未だにそれに近いセールストークがまかり通っているのかと、少々驚いた次第。

JBL 完全ワイヤレスイヤホン CLUB PRO+ TWSposted with カエレバ楽天市場Amazon